QUOカード及びQUOカードPayを活用した現金化ガイド

今回は旧来からある現物型のQUOカードと、電子ギフト券買取サイトで良く扱われているデジタル型のQUOカードPayを現金化に活用する方法を説明させていただきます。
QUOカード・QUOカードPayとは?
QUOカードの基本概要

QUOカードとは、全国約6万店舗で利用できるプリペイド式ギフトカード(商品券)です。株式会社クオカードが発行し、1987年のサービス開始以来、日本国内で高い認知度と信頼性を誇ります。
最大の特徴は、有効期限がないことと、現金との併用が可能である点です。コンビニエンスストア、書店、ドラッグストア、ファストフードなど幅広い業態で使えるため、年齢や性別を問わず誰にでも喜ばれるギフトとして定着しています。
QUOカードPayの基本概要

QUOカードPayは、2019年に登場したデジタル版のQUOカードです。スマートフォンでURLを開くだけで利用でき、専用アプリのダウンロードや個人情報の登録が不要という手軽さが特徴です。
メールやSNS(LINE、Twitter等)で簡単に贈ることができ、在庫管理や発送の手間が一切かからないため、法人のキャンペーン施策や謝礼としても広く活用されています。
使用方法
使い方はメールやSNSで受信したURLをタップして、店舗でバーコードを提示し、店員に読み取ってもらう流れです。
また、専用アプリ「QUOカードPayアプリ」を使えば、複数のコードをまとめて管理することもできます。
ただし、オンラインショップでは利用できませんのでご注意ください。
QUOカードは現金化しづらい

まず現物のQUOカードは金券ショップで88〜95%と高い買取率ですが、クレジットカードで購入することがほぼできません。基本的に金券ですので現金払いとなります。
たとえばQUOカードはコンビニや楽天、公式サイトなどで販売されておりますが、基本的に現金払いです。公式サイトではクレジットカードで購入できるハッピーメイドカード等のオーダーメイドタイプはあるのですが、1枚当たり700円~1,200円程割高になってしまいます。
高換金率で現金化する方法
ただし、下記の条件に当てはまる方はコンビニで購入できます。
- セブンイレブン:セブンカード・プラスでnanacoにチャージ
- ファミリーマート:ファミマカードで購入またはJCBブランドのカードでファミペイにチャージ(2025年11月23日まで)
ファミリーマートではQUOカードの販売が終了してしまいます。
またAmazonギフト券等は購入できるものの、ミニストップでクレジットカードでチャージしたWAONのパターンもできないようです。このため限られた方のみの方法です。
QUOカードPayを現金化する方法

QUOカードPayは公式サイトでしか購入できません。
購入手順
- 会員登録(無料)を行う
- 希望の額面とデザインを選択(50円〜10万円まで1円単位で設定可能、最低注文額1,000円〜)
- 支払い方法を選択(クレジットカードまたは銀行振込)
- バリューコード(QUOカードPayのURL)が発行される
電子ギフト券買取サイトに依頼
購入したら電子ギフト券買取サイトに依頼します。
申込方法は公式サイト上の申し込みフォームに必要事項を入力して、ギフト番号の欄にバリューコードを入力、身分証をアップロードして送信します。早いところでは1時間くらいで買い取ってくれます。
QUOカードPayの買取率
割と変動の激しい商品ですが、優良店では76~82%程で買取されております。
注意点
QUOカードPayの転売は利用規約で禁止されております。もしも発覚してしまうと、会員資格がはく奪されます。この為クレジットカード現金化するのならカートトラブル0件の当社サポートギフトへご依頼くださいませ。











